Skip to content

Commit d054490

Browse files
authored
Merge pull request #1503 from utelecon/20250330-lodge-wifi
add `/utokyo_wifi/lodge`
2 parents a2db664 + df8695a commit d054490

File tree

2 files changed

+50
-1
lines changed

2 files changed

+50
-1
lines changed

src/pages/utokyo_wifi/index.mdx

+2-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -33,7 +33,7 @@ UTokyo Wi-Fiは,東京大学の構成員が教育・研究などの大学の
3333

3434
UTokyo Wi-Fiの利用にあたっては,情報セキュリティ教育の受講を完了することを必須としています.情報セキュリティ教育は,東京大学全体の[情報セキュリティ](https://univtokyo.sharepoint.com/sites/Security)の向上を目的として,毎年度UTokyo Accountを持つ全ての方を対象に実施しています.実施時期になりましたら通知がありますので,必ず受講してください.実施時期や受講の手順については[情報セキュリティ教育](https://univtokyo.sharepoint.com/sites/Security/SitePages/Information_Security_Education.aspx)のページを確認してください.
3535

36-
- 所定の時期に情報セキュリティ教育の受講を完了しなかった場合はUTokyo Wi-Fiの利用資格が停止されます.具体的には,UTokyo Wi-Fiアカウントメニューへのサインインやアカウントの新規発行ができなくなります.さらに,UTokyo Wi-Fiアカウントを以前に発行していた場合は,アカウントが削除されUTokyo Wi-Fiに接続することができなくなります.
36+
- 所定の時期に情報セキュリティ教育の受講を完了しなかった場合はUTokyo Wi-Fiの利用資格が停止されます.具体的には,UTokyo Wi-Fiアカウントメニューへのサインインやアカウントの新規発行ができなくなります.さらに,UTokyo Wi-Fiアカウントを以前に発行していた場合は,アカウントが削除されUTokyo Wi-Fiに接続することができなくなります.
3737
- 利用資格が停止された場合は,情報セキュリティ教育を受講してください.確認テストに合格するとただちに利用資格の停止が解除されるので,[アカウントを再発行・再度設定する手順](#reissue-account)に従って,UTokyo Wi-Fiアカウントメニューから新しいアカウントを発行し,デバイスに設定してください.
3838
- 新たに入学・着任した方については,[情報セキュリティ教育](https://univtokyo.sharepoint.com/sites/Security/SitePages/Information_Security_Education.aspx)を受講し,確認テストに合格した後にUTokyo Wi-Fiの利用が可能となります.利用開始の前に情報セキュリティ教育を受講してください.
3939

@@ -133,6 +133,7 @@ UTokyo Wi-Fiを含む本学のネットワークでは,全学セキュリテ
133133
- UTokyo Wi-Fiのアカウントあたりの接続機器の数には上限はありません.
134134
- UTokyo Wi-Fiのアカウントを直接削除することはできません.ただし,「UTokyo Wi-Fiアカウントメニュー」の「新規申請」ボタンを押してアカウントを発行し直すことで,既存のアカウントは無効になります.
135135
- UTokyo Wi-Fiは一時的に特定の場所,または学内全域でトラブルが発生して利用に支障が出ることがあります.ご不便をおかけいたしますが,速やかに対応できるよう努めてまいりますので,ご理解ください.
136+
- 学生宿舎における日常生活に必要なネットワーク接続のために,宿舎Wi-Fiを提供しています.詳細は「[宿舎Wi-Fi](/utokyo_wifi/lodge/)」のページをご覧ください.
136137
- 東京大学には,UTokyo Wi-Fiの他にも学内で共通に利用できる無線LANサービスがあります.東京大学の構成員の方は「[東京大学構成員の無線LAN利用](/systems/wlan)」のページを,学外の方は「[東京大学での無線LAN利用](https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wlan.html)」のページをそれぞれ参照し,適切に利用してください.
137138
- UTokyo Wi-FiアカウントのユーザーIDとパスワードを用いて,大学や研究機関等での相互利用が可能な無線LANサービス[eduroam](https://eduroam.jp/)に接続することができます.詳細は[「東京大学構成員の無線LAN利用」のページの「eduroam」の項](/systems/wlan#eduroam)を参照してください.
138139
- いくつかの教室・会議室では,UTokyo Wi-Fiアカウントで接続できる有線ポートが提供されています(原則として教職員向け).詳細は「[教室等の有線接続サービスについて](wired_lan)」をご覧ください.

src/pages/utokyo_wifi/lodge.md

+48
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,48 @@
1+
---
2+
title: "宿舎Wi-Fi"
3+
breadcrumb:
4+
title: "宿舎Wi-Fi"
5+
---
6+
7+
## はじめに
8+
9+
本学では,教育・研究活動を最優先としたインターネット利用環境を整備していますが,学生宿舎では,学生の多様なライフスタイルに対応したインターネット環境を提供することを目指しています.
10+
11+
そのため,宿舎内のWi-Fiネットワークにおいては,キャンパス内ネットワークに比べて一部のアクセス制限を緩和し,自由度の高い利用が可能となるよう配慮しています.ただし,インターネット利用においては,法令や公序良俗を遵守することが求められます.
12+
13+
### 利用上の注意
14+
15+
- 宿舎Wi-Fiの利用にあたっては,「[東京大学無線ネットワークシステム(UTokyo WiFi)利用規程](https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi_termsofuse.html)」が準用されます.
16+
- 適切な利用目的の範囲内で,自由にインターネットを活用できます.サイトへのアクセスに関する具体的な制限はありませんが,[東京大学情報セキュリティ・ポリシー](https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/rules/public16.html)を守り,健全な利用を心がけてください.
17+
- 不適切なコンテンツの閲覧や違法行為に結びつく利用は禁止されています.
18+
- 本インターネット環境は,宿舎における日常生活に必要なネットワーク接続を提供することを目的としており,学内ネットワークとは異なり,多様な用途に対応しています.しかし,接続に関する個別のトラブルや,特定のオンラインサービス・ゲームなどへの接続問題についてはサポートを提供しておりませんので,その点を十分に理解の上,ご利用ください.
19+
20+
## 接続情報
21+
22+
<table>
23+
<tr>
24+
<th>SSID</th> <td><code>0000Lodge</code></td>
25+
</tr>
26+
<tr>
27+
<th>セキュリティ</th> <td>WPA2-Enterprise (802.1X)</td>
28+
</tr>
29+
<tr>
30+
<th>暗号化</th> <td>CCMP (AES)</td>
31+
</tr>
32+
<tr>
33+
<th>認証方式</th> <td>PEAP MSCHAPv2 (EAP-MSCHAPv2)</td>
34+
</tr>
35+
<tr>
36+
<th>利用するアカウント</th> <td>UTokyo Wi-Fiアカウント (<code>0000UTokyo</code>と同一)</td>
37+
</tr>
38+
</table>
39+
40+
## サービス提供箇所
41+
42+
- 2025/4/1より提供
43+
- 三鷹国際学生宿舎
44+
- 2025年度中提供予定
45+
- 駒場キャンパス 駒場ロッジ
46+
- 追分インターナショナルハウス
47+
- 豊島国際学生宿舎
48+
- 目白台インターナショナルビレッジ

0 commit comments

Comments
 (0)